長文日記。
じつは、
連休直前、先週(18日(金))の朝起きたら右の耳が聴こえなくなってて山に登った時のポコっと状態がずっと続いてとれない。膜が張ったような感じでなんとも言えない気持ち悪い感覚。
気になりながらも朝からバタバタ。15時頃になって違和感がなくならないから仕事の前に意を決して病院へ😱耳鼻科って風邪ひきさんが多いよね😅…と思いながらもかかりつけの耳鼻科に行ったら中には1人2人耳での受診者だけだった。
入り口にはお決まりの貼り紙がベタベタ貼ってあった。だからか。
聴力の検査と骨伝導検査。とかいうのもやったら右耳が悲惨な状態で「突発性難聴」の診断を受けました。
発症して3日以内だったらほぼ完治するからと言われてその日からドーンとステロイドを飲み始めました。あとビタミンEとBとめまいの薬。「めまいが無くてキツくないなら普通に生活していいですよ」と言われたのでフツーに仕事もしてた。
2日目から詰まりもなくなってて、今日6日目の受診では「あら!良かったね。戻ってるよ。薬は最後まで減薬して飲んでね。身体がびっくりするから」と😊
プラス、ビタミン剤はもすこし継続。早く行ってよかった。
末端の神経が弱ってきてるんだな、って思ったのと、そんなに酷くならずに早く回復できたのは普段飲んでる補助食品のおかげかもしれない。去年の年末からビタミンもプロテイン他もろもろ摂るようになってた。でもまだまだ足りないんだなあ。あと運動も。だって端っこまで血が行き渡ってなかったんだから。あんなに暑くて汗かきまくってたのに😅
涼しくなってきたから自転車復活しようと思う🚲もしくはウォーキング。
「突発性難聴」はストレスや疲れも大いに関係あるそう。
季節の変わり目みなさんもお気をつけください😊👍
0コメント